
- プログラミングに興味があるんだけど未経験でも副業できる?
- 稼げるようになるまでどのくらいの期間がかかるの?
- やっぱり難しそうだし僕には無理かな?
未経験だけど副業でプログラミングに挑戦するか検討している方に向けた記事です
こんな疑問をお持ちの方に向けた記事です。
僕は30代でプログラミング学習を始め、学習開始初月から30万円稼ぎました。 こんな僕も20代のころ、プログラミングをやってみようとして挫折しました。 そんな僕がなぜ1か月も経たないうちに稼げるレベルまで飛躍できたのか・・・。
そんなプログラミング未経験なのにすぐに副業で稼げるようになった僕が答えます。
【いきなり結論】プログラミングでの副業は厳しいのが現実です。
実際カンタンではありません。
僕は副業開始初月で30万円稼げましたが、運3割、戦略6割、スキル1割が要因だと思います。戦略的であったこと、マーケティングに精通していたこと、この2点が大きいです。
一応マーケティングについて補足しておきますと、本業で企画・運営したweb系の事業では、日経新聞、読売新聞、毎日新聞、 その他多数のメディアに掲載され、東証一部上場企業との事業提携までこぎつけました。
社内ブログを一人で立ち上げたときにかなり勉強したので、 SEOにも精通していまして、70記事と少ないですが、1年未更新で放置しても検索順位1位を多く獲得しているので月20万PV以上安定してます。
この実績もアピール材料にできたのと、あとは初案件獲得の大きな壁を戦略で一瞬で取れた点が大きいです。
戦略は再現性が高いですが、さすがに初月30万は普通はむずかしいと思います。(ちなみに翌月も27万円の売上だったのでまぐれではないですよーー)
それも踏まえてあなたの副業スタイルはどっちを希望しますか?
小さくても良いから手っ取り早く収入を増やしたいは、時給の仕事がベスト
時給のアルバイトだと特に副業だと時間があまりとれないので大きな収入にはつながらない点が最大のデメリットです。もっと言うと積み上げ式(ストック型)のビジネスではないので、ずっと大変です。
また会社にバレたくない人にとっては、フリーランスではなくアルバイトとして副業をすると、市民税の問題で会社にバレる可能性がある点もデメリットです。
ただし、すぐに稼げるという即金性の観点ではメリットです。
時間がかかっても良いから大きく稼げるようになりたい
副業だからこそリスクを抑えられるので、コチラの方が僕としてはおすすめです。
プログラミングやブログなどはコチラに分類されますね。
ブログはわかりやすいですが、書いた記事が資産としてストックされていくので、最初はほぼ収入ゼロですが、きちんと学習すれば大きく稼げるようになっていきます。
プログラミング未経験者だからこそ早期に売上を立てるべき
通常だとやはり3カ月ほどはしっかり勉強積んでからになると思いますが、月5万円ほどでもまずは仕事を取ることだけを考えて勉強したほうが良いと思います。
実際こちらに書いた通り、ランサーズやクラウドワークスで案件取るとうまくいくと思います。
プログラミング未経験者が副業で稼げるようになるまでのステップとは
僕がプログラミングをあえて副業に推すのには理由があります。
yahoo!知恵袋で「プログラミング 副業」と検索してみてください。例えばこんな感じです。
どう思われましたか?

やっぱり厳しい世界なんだ・・・。もうちょっと簡単にできる副業探そうかな・・・。
はい!!ここがチャンスです。
どういう意味かというと、結局ビジネスで稼げるかどうかは需要と供給のバランスです。
学歴に関係なくIT関係で稼いでいる人多いですよね?逆に学歴良いけど他の業界だと稼げていない人も多いですよね?
稼げるかどうかなんて結局のところ需要と供給のバランスなんです。
ではプログラミングはじめ需要が爆発的に伸びている産業への新規参入者(=供給側)は追いついていない。なぜなら「難しそう」という参入障壁が働いているから。
だからこそ、しっかり勉強すれば稼げるんです。
副業でのおすすめのプログラミング勉強法
本業が忙しい方、家庭があって時間が取りにくい方が最速で学ぶための方法はプログラミングスクールだと、正直思います。
ですが、時間をかけても構わないのであれば、独学が良いですね。僕も独学です。
とにかく何度も心が折れそうになると思います。僕は20代で挑戦したときは挫折しました。
そういうときはこう考えて乗り切りましょう。
「ここで脱落者が出たな。僕はここを乗り切って少ない供給側に回ろう」と。
とにかく最初の稼げていないうちはモチベーション管理が最も難しいので、頑張ってください!!
とにかく行動しないと何も変わりませんよ!!