
- 本業があるのであまり時間がとれないんだけどおすすめのプログラミングスクールってどこ?
- 副業初心者に最適なプログラミングスクールの選び方ってある?
こんな疑問をお持ちの副業駆け出しプログラマーに向けた記事です。
僕は30代でプログラミング学習を始め、学習開始初月から30万円稼ぎました。 こんな僕も20代のころ、プログラミングをやってみようとして挫折しました。 そんな僕がなぜ1か月も経たないうちに稼げるレベルまで飛躍できたのか・・・。
そんな僕の爆速勉強法も交えながらおすすめのプログラミングスクールを紹介していきます。
前提:副業のためにプログラミングスクールに通いたいけど忙しくて時間があまりとれない社会人向けの記事
まず大前提として、この記事は「 本業などで多忙だけどプログラミングで稼ぎたいと思っている初心者の方に最適なプログラミングスクール」を紹介していく記事です。
僕自身はというと、独学でプログラミングを勉強して1か月目から30万の売上を出しました。(翌月は27万円だったのでビギナーズラックだけではないと思います!)
自分自身の勉強を振り返っても、本当にきつかったので、誰かに教えてもらう環境があるというのはプラスの要因になると思います。
そもそもプログラミングスクールに通った方が良いのはどんなタイプの人か
誰しもがプログラミングスクールに通ってやるべきとは思いません。むしろ独学ならコストも知れてるので極力独学でやるべきだと思っています。
ただし、ゴールはあくまでプログラミングで稼ぐことです。独学だとゴールに至らない人に関しては最適な環境を整えるべきです。もしくは潔く別の稼ぎ方を探すことをお勧めします。
絶対にダメな思考は、「チャレンジも何もしていないのに難しそうだから自分には無理だ」と挑戦すらしないことです。かつて20代でプログラミングに興味を持った僕もこの典型的なダメ思考でした。。。
この思考の人は何をやってもたいして稼げないので、必ず行動しましょう。
さて、それではプログラミングスクールに通った方が良いタイプの人を解説します。
爆速で身につけたい人
プログラミングを学ぶうえで最も高い障壁はエラーの対応です。
文法のエラーなのか、誤字や脱字によるエラーなのか、ファイルの読み込みでミスっているのか・・・、
初心者のうちはとにかくエラーだらけです!!!
勉強時間の半分以上といっても過言ではないくらいエラーと戦うと思います(苦笑)
周りに質問できる人がいたらどれだけ効率的に勉強できたことか、、、と毎日思いました。
なので、稼げるようになるまでの時間を投資として買う意識でプログラミングスクールに通うと理解できる人にはおすすめです。
学習ペースの自己管理に自信がない人
何をいつまでにどのように学習していくのかを自分で決めなければならない点が独学の最大のデメリットだと思います。
具体的に深堀りすると次の2点が独学の難しさです。
独学だと稼ぐために必須のスキルと学ぶうえでの最短ルートを右も左もわからない自分が決めなければならない
考えてみてください。野球を全く知らない少年が一人で野球上達のための特訓メニューを組むのと同じです。
ハッキリ言ってかなり非効率です。
ただし、今のご時世ググればほとんどの情報が出てきますので、不可能ではありません。時間がかかるのです。
独学だとモチベーションの維持を自分一人でやらなければならない
断言します。ただ漠然と稼げるみたいだしやってみようかな、、くらいだと間違いなく挫折します。それはさすがに舐めすぎです。
確固たる目標を決めて本気でやらないと無理です。
その覚悟を持てない人は正直プログラミングは厳しいと思いますが、プログラミングスクールにお金を払うことで「絶対に取り返すぞ!!」と頑張れるタイプも居ると思います。そういうタイプの方はぜひ通ってみてください。
副業初心者に最適なプログラミングスクールとは?
教室よりオンラインスクールがおすすめ
基本的に副業の方は時間も取りづらいし、ばれてはいけない方もそれなりにいると思います。オンラインスクールでの自宅学習一択です。
質問フリーなスクールがベスト
上でも説明した通り、質問がいつでもできるところでないとハッキリ言って行く価値激減です。
プログラミング副業開始初月で30万稼いだ僕が勧めるおすすめのプログラミングスクール 3選【完全無料あり】
- TechAcademy:オンライン完結で質問フリー、稼ぎやすいweb系コースも充実
- CodeCamp:オンライン完結で質問フリーも可能、コースも充実
- GEEK JOB :20代都内で転職希望者は完全無料
上記のとおりです。
TechAcademyとCodeCampは稼ぎやすいWeb系もそれ以外も学べます。GEEK JOBは通学オンリーです。詳しい比較をみていきましょう。
- TechAcademy: 無料体験ありでコースが豊富
- CodeCamp: 無料体験レッスンを受講すると受講料が1万円引になるそうです(2019年12月現在)
どちらも無料体験があるのでどちらが合うかとりあえず試してみるのが良いかなと思います。
GEEK JOBは、20代都内、転職希望者限定ですが、受講料まで完全無料はすごすぎる・・・。該当の方は絶対受けた方が良いです。
フリーランスでいきなり副業するよりも、20代だったら転職して専門スキル身につける方がベターとも思います。
ちなみにITCE Academyも完全無料です。
プログラミングスクールを選ぶときの注意点
稼げるレベル=目標を決めておこう
とりあえず行ってみよう、ではなく目標を決めておくことが継続には絶対必要です。僕も「絶対に家族に豊かな生活をさせる!絶対に退職して自分でやるぞ!」という強い覚悟があったから稼ぐことができたと思います。
勉強の時間を確保しよう
本業で時間が足りない人、家庭があって休日でも時間が取りづらい人、言い訳はいくらでも出てきます。移動中や食事中など隙間時間の有効活用はマストですよ!
調査も大切だけど行動しないと何もわからないよ!
最後ですが、この記事を読んでいる方はプログラミングスクールの調査をされている方だと思いますが、冒頭にも述べた通り、実際に行動してみないと何もわからないし、何も起こりません。
どんな凄腕のエンジニアも、荒稼ぎしているエンジニアも、最初は全員素人です。まずは挑戦してみましょうよ!!
記事で紹介したプログラミングスクールリスト
- TechAcademy: 無料体験ありでコースが豊富
- CodeCamp: 無料体験レッスンを受講すると受講料が1万円引になるそうです(2019年12月現在)
- GEEK JOB :20代都内で転職希望者は完全無料